2021年10月13日
火山と紅葉の饗宴 ~那須の茶臼岳~
茶臼山とは、形が茶臼に似て末広がりの形の山のことで、通称を含めると全国に200以上あるとのこと。昨年の秋に愛知県の茶臼山高原を訪れた(https://ryoukafan.i-ra.jp/e1204527.html)のに続き、今年は那須の茶臼岳で山歩き。茶臼シリーズだ。
ロープウエイで山頂駅へ

ゴンドラの窓ガラスはサングラスのように色付けされているため、景色が赤く際立つ



まずは紅葉の姥ケ平へ
ガスって見え隠れする山頂を横目にしながら姥ケ平まで下りて紅葉に包まれる







姥ケ平から、、山頂はガスって見えない

ひょうたん池から、、ガスが晴れない

山頂アタック
昨日は天候悪化で山頂は断念。一夜明けて快晴の朝、再挑戦。






山頂


姥ケ平を見下ろす



遠くにうっすらと、でも確実に富士山が見える


ロープウエイで山頂駅へ

ゴンドラの窓ガラスはサングラスのように色付けされているため、景色が赤く際立つ



まずは紅葉の姥ケ平へ
ガスって見え隠れする山頂を横目にしながら姥ケ平まで下りて紅葉に包まれる







姥ケ平から、、山頂はガスって見えない

ひょうたん池から、、ガスが晴れない

山頂アタック
昨日は天候悪化で山頂は断念。一夜明けて快晴の朝、再挑戦。






山頂


姥ケ平を見下ろす



遠くにうっすらと、でも確実に富士山が見える


Posted by yukichan at 13:53│Comments(0)
│景色